第9話「パジャマパーティで盛り上がってしまった…」

考察・解説・感想
アンはどこから魔法学園に通っていたのかという謎
進級が決まったことをメイドのアンへと知らせに来たカタリナ。
今回はアンの視点から見たカタリナがメインの話です。
寮生活を送るにあたりアンはどうなるのかと以前から疑問でした。
- 毎日公爵家から通っている
- カタリナの部屋の片隅で寝泊まりしている
- 従者専用寮が用意されている
このどれかだと思っていましたが魔法学園はほとんど貴族で構成されているということもあってちゃんと寮が用意されているようでした。
多分、カタリナたちの寮とは別の場所にある建物だと思いますが建築歴の古さは一目瞭然です。
それなりの広さはあるのでかつては生徒寮として使われていたのかもしれません。
部屋の中は質素で最小限の荷物しかないのはアンの性格を反映しているように思います。
ソフィアはBLもいけるタイプ?
男子会をしたらどうかと提案するカタリナですがキースは否定。
ニコル「男同士で語り明かす…」
キース「えー、嘘でしょニコル様」
アラン「面白そうだな」
キースはニコルも否定的だと思っていたのか慌てていました。
カタリナのこと以外では比較的まともなという印象が強いので珍しい光景です。
そして予想外にアランまで興味を持つことに。
ソフィア「(男性だけで朝まで語り明かす…)」
その様子を見て彼女は顔を赤くして何かを想像していました。
普段読んでいる小説の中にもその手のジャンルの物もきっとありそうです。
イカでも釣れそうな衣装
パジャマパーティー用のパジャマをどれにするか迷っているカタリナ。
カタリナ「これはどう?暗闇で光るの!」
次に着た衣装はイカ釣り漁船もびっくりするほどのライトの装飾が施されていました。
あまりにもセンスが酷すぎたのかアンでさえ否定するという…。
この世界には当然LEDや電池はないので魔石か何かを利用したアイテムだと思います。
一式全部揃えるとすごい高そうです。
恋人が出来たらしたいこと
- カタリナ → 畑で育てた野菜で手作り料理を作る
- マリア → お菓子と料理を作る
メアリ「私は一緒に食事をしたりお風呂に入ったり…」
ソフィア・マリア「わーーー!」
少し過激ですがここまでは年頃の女の子が考える普通の内容でした。
メアリ「髪を梳かしあったり…あっ、髪を結ったり結っていただいたり。それからドレス交換も!」
完全に同性愛です。本当にありがとうございました。
そしてしまいにはカタリナと一緒にいることが幸せだと平然と暴露していてもう隠す気ゼロという…。
普段から好意をあらわにしていそうですがカタリナが鈍感すぎて全然気づかないんでしょうね。
生まれ変わったら望むこと
ソフィア「私の望みは平凡です。一緒に本屋さん巡りをしたり」
カタリナ「うんうん」
ソフィア「それから共に国のために手を取り戦ったり、その心に潜む闇を解き放ってあげたり、悪い魔女のかけた呪いを解いてあげたり、伝説の指輪を探して神々の世界を冒険したり…」
望みはこれだけではなくまだまだ話は続きます。
あまりにも現実離れした内容だったためか、話の途中でメアリがカタリナに声をかけました。
カタリナ「うん。ロマンス小説の内容だわ…前にソフィアから借りて読んだことが」
アンの出生について
アンは単なる平民ではなくシェリー男爵と使用人の間に生まれた子供でした。
ある日アンは火事で母親を亡くし、腕に大きな傷を負うことに。
政略結婚の道具として使えないと判断したシェリー男爵は彼女を屋敷から追い出しました。
最初からアンのことを政略結婚の駒としか認識していなかったんでしょうね。
そしてクラエス公爵家でメイドとして働くことになりました。
アン「(あまりにも規格外のお嬢様。どう接すればいいのか分からず戸惑ったが気がつけば自分の意思で自分の言葉で話すことを覚えていた。誰に対しても平等で明るく生き生きとしたカタリナ様の前では私はただの道具ではいられなかった)」
誰に対しても平等というのはカタリナがメイドや庭師にも1人の人間として話しかけていたことだと思います。
クラエス公爵家に来るまで寂しい生活を送っていた
そんなアンが生まれて初めて誕生日プレゼントをもらったのが上記画像のシーンです。
今もそのプレゼントを大事に持っていて中に入っている物は統一性ゼロでした。
多分最初にもらったのがこの箱で毎年貰った物をその中に入れていたのでしょうね。
これまでは堅物な印象があったアンですがこの回想でがらりと印象が変わりました。
普段から過ごしている仲間でさえ着るのが嫌な作業服
カタリナから手紙をもらったジオルドが向かった裏庭テラスにはいつものメンバーが全員いました。
蓋を開けてみたらデートのお誘いではなくて収穫祭への招待だったという…。
カタリナ「みんなの分の作業着も用意したからぜひ使ってちょうだい!」
平民の服を着るだけでも母親に注意されることから考えるに貴族は普段こんな地味で機能性重視な服を着る機会はそうそうなさそうです。
あまりにも嫌だったのかソフィアとマリアとジオルド以外の顔がひどいことになっていて不覚にも笑ってしまいました。
おかしな点が1つだけある
ネームプレートが日本語ということです。
この世界は現地語が基本だったはずなので日本語はありえません。
(私が見落としているだけかもしれませんが)
カタリナがモブ女生徒たちに囲まれた理由を予想してみる
それから時間は進み、秋から冬に移り変わろうとしていた時期のある日にカタリナは大勢の女生徒に囲まれていました。
モブ女「カタリナ・クラエス、わたくしたちは今日この場であなたの悪事の数々を公のものとするわ!」
驚きと困惑を混ぜたような表情をしているカタリナですがそれも当然で身に覚えはないはずです。
クラエス家は公爵家であり王家との婚約関係にあります。
生半可な材料で糾弾するとタダでは済まないのは理解していると思うので確固たる証拠があるんでしょうね。
これまで何もアクションがなかったのはその証拠固めをしていたと…。
学園イケメンたちの好意がカタリナに集中していることへの嫉妬くらいしか理由が思い当たりません。
全体的な感想
#はめふら 9話
カタリナの攻略は3人の女を虜にし、今も継続中。アンは自分の事を語る。生い立ちや、カタリナを好きになった経緯。結婚相手から逃れ、自分の人生を歩む。彼女にとって、カタリナに仕える事が生きがいの様だ。そしてCパートで話が動いた。これを待っていたんだよ。期待通り!— カツキ (@kotoko_raigu2) May 30, 2020
乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった… 9話。メイドのアン視点。傷を負って破滅した人生が、傷を負って一変したカタリナによって再生。今でも変わらない関係が尊いです。駆け落ちに結婚と通常営業、さすがですメアリ様。唐突に訪れた破滅展開はどうせ…… #はめふら #hamehura
— ぺら (@pera0579) May 30, 2020
#はめふら
第9話。いい話だったな〜。メイドのアンさんの悲しい過去話😭くそ親父とはまさにこの事って感じだね。しかし自分を必要としてくれるカタリナと出会い人生が変わる❗️まさにゲームだせ。
表面状では塩対応だけど本心はとても大切に思ってるとこもいいね👍二人の絆を感じた話でした‼️ pic.twitter.com/GmOHpX0xfZ— 井田ともき@アニメ (@LGE_IDA777_A) May 30, 2020
#はめふら 9話、メイドのアンから見たカタリナを巡る人間模様。メアリがガチ過ぎる。あとアンもカタリナに攻略されてました。ガサツなように見えてアンが困ったら助けてあげるカタリナ、お前そういうとこやぞw オチに使われるジオルド、農作業服お似合いです。そして遂に訪れた破滅の時。生還なるか?
— 決闘王F.K (@duelkingfk) May 30, 2020
#はめふら 9話
アンが語る恋ベクトルの分析展開。流石はカタリナ付のメイド、実に的確w だが彼女もカタリナに掬われ、魅了された1人。まぁ改めて俯瞰で関係性を整理するとカタリナの無意識・無自覚の罪深さがよくわかるw しかしここ数話程本筋の話が全く進まんが、Cパートやっと動き出すか。#hamehura pic.twitter.com/EImsC9a3hk— ぐでたか@たけのこ党塩らーめん派 (@tk_yama_s2) May 30, 2020
#はめふら 9話感想
カタリナのガサツさ鈍感さに気苦労が絶えないアン。が、その顔はカタリナとの過去が明かされた後では逆に生き生きとしているように見えてしまう笑。一方、百合と腐が入り混じるパジャマパーティー。マリアは無論、カタリナの恋話が普通…代わりに他が笑。幼なじみなのは皆同じです笑— ねくらん (@nekuran_anidake) May 31, 2020
https://twitter.com/tezirov/status/1266914811188613120
乙女ゲームの破滅フラグでしかない悪役令嬢に転生してしまった 第9話
メイドのアンの話。
アンを人として生き甲斐をくれたのは間違いなくカタリナなんだろう。
周囲が人として見てくれず、道具扱いされたのに、カタリナだけは違っていたようだ。
良い話ですね。はめふららしい話だった。#はめふら pic.twitter.com/xCQmOdcUfv— ゲイル (@huraibou_1407) May 31, 2020
はめふら9話
今まで道具としてしか扱われず、自身も意思を持たぬ道具になろうとしていたメイド
カタリナ様はこの女性も一人の人間として救っていたのですね
底抜けの人の良さで周囲の全員を救っていく、観ていてとても気持ちいいです
断罪の破滅フラグが来たが、どう回避するか楽しみです#はめふら pic.twitter.com/i10qehT0gT— メガ石 (@megaishianime) May 31, 2020
#はめふら 9話視聴
カタリナの純粋で真っすぐな性格が周りの人々を救う展開はやはり感動的。破滅フラグ回避も何も意識せずともそう出来てしまうのが彼女の心根の優しさなんだよなと。だから最後の「悪事の数々」も多分大したことないんだろうなぁ…と思えてしまう笑。良くも悪くも緊張感がない笑。— ゆう🇦🇶 (@yuu_k_1101) June 1, 2020
コメントはこちらから