第8話「冬のダイヤモンド」

プレッシャーで押しつぶされそうだったが隣にいた女の子のアドバイスのおかげで気持ちを切り替えて試験を受けることに成功。
そして地学部は部室でクリスマス忘年会を開催したが電力制限を回避するために工夫を凝らすのであった。
考察・解説・感想
みらが予想する地学オリンピック
地学オリンピックに自分も参加してみたかったみら。
みら「地学オリンピック。どんな競技があるんだろう」
桜「競技って…違うわよ」
内容を予想してホワイトボードに書き出しましたがすぐに桜に否定されることに。
- 露頭ボルダリング
- 化石掘り競争
- 望遠鏡導入競技
ボルダリングというのは壁面を登るスポーツで都会でやるロッククライミングのようなものです。
日本でもボルダリングの施設が結構あったりしますがどれもしっかりとした壁に掴む場所でやるので露頭(地層が露出している場所)だとすぐに落ちそうで怖いですね。
オリンピックの名がついている以上、みらのような想像をする人は多そうですがお堅いネーミングよりかは楽しそうです。
やはりツッコミ役の桜先輩がいると捗りますね。これからイノ先輩が大変そうなのが容易に想像出来ます。
桜先輩の表情が可愛すぎる
地学オリンピックの予選に参加したイノのことを感心半分喜び半分で嬉しそうに話す桜。
みら「桜先輩。今、すっごく優しい顔になってます」
桜「うぅううう、何よ〜」
優しい顔をしていることを突っ込まれた桜は怒りながら泣いてみらを追いかけます。
普段はツンツンしてるだけに母性溢れる表情の桜先輩もいいですね。
ここにモンロー先輩がいたら連写撮影してそうです。
地学オリンピックの予選が難しすぎる
そして地学オリンピックの予選当日。試験はマーク式でどれも難易度が高いものばかりです。
イノ「クリノメーターの読み方に地層累重の法則。示準化石。この辺の問題は解いていて楽しいです」
入試にも使えるとのことでしたがこれを見たら納得です。もはやセンター試験の地理の過去問と言われても普通に騙されそうです。
クイズ的な内容と予想していただけにガチすぎてびっくりしました。
隣の女の子みたいな人は少数だと思いますがみんな地学ガチ勢なのかもしれませんね。
目から鱗をやってみたらこうなる
調理器と暖房が使えない場合はどうしたらいいのかという相談を外出しているあおにするみら。
ブランケットや辛めの味付けという発想が目から鱗だったのかそれを写真としてあおに送りました。
あお「ぶはっ」
我慢しきれずに吹いてしまったあおは周囲にいるご婦人方の注目を浴びることに…。
私があおの立場なら普通に声に出して笑っていたかもしれません。こんなやりとりが出来る友達が私も欲しいです。
トイレとお友達コースになりそうなくらい辛い鍋
クリスマス鍋パーティの準備は終わって味見をするイノ。
イノ「ヒィ〜〜〜!み、みらちゃんこのお鍋辛〜!」
市販のキムチスープしか使ってないと語るみらも味見をすると同様に悲鳴をあげることに。
でも3年勢にはちょうど良い辛さのようで評判が良くめでたしめでたし?
結局どうやって味調整したんでしょうね…。
辛過ぎる料理は人によってはトイレとお友達コースになるので唐辛子の量は各自調整するスタイルがおすすめです。
あおがフォトブックを見て泣いた理由
学校の屋上に集まって星空を見ていた地学部。
モンローと桜がサプライズでフォトブックを後輩のイノたちに贈ることに。
モンロー「私の隠し撮りコレクションを桜ちゃんに編集してもらったの」
選定したと語る桜先輩ですが載せたら可哀想な写真がすでにありますね…。
他はどんな写真があるか見てみたいものです。私は写真撮影という文化にはほど遠い人間なのでこのようなシーンを見ると写真っていいなと思います。
表面上冷静に振舞っているあおでしたがみんなと別れたくないという思いが次第に溢れていったんでしょうね。
木ノ幡家に住むのはどうかと提案された結果
あおが転勤で遠い場所に引っ越すことを知ったみんなは対策や今後について話し合いますが有効な手立ては全然見つからず。
みらから事情を聞いたみさが部室に訪れて、大学進学で家を出るから木ノ幡家に住むのはどうかという提案をしました。
みら「(ど、同居!?引越しって聞いた時はどうしたらいいのか分からなくなったけど、同居!?私たちこれからどうなるの!?)」
みさの提案に動揺したような表情でポカーンとするみら。
まるで恋人みたいな言い回しのように感じたのは私の気のせいでしょうか。
この作品はみらとあおの関係性がハッキリと描写されていないのでこれ以上は感想を語り伝えようがないです。
全体的な感想
#koias 8話
イノ先輩は地学オリンピックへ
同じものに興味がある人に出会えるのは楽しいし、いい刺激になりますね。新しい1歩を踏み出しました😁前回あおの表情が気になりましたが、そういうことか…😢
それでも2人の夢は消えない 消さない。しんみりしてたのに ここからドキドキ同居生活…え?笑 pic.twitter.com/6YNYPWJiSo— はるぽっぽ ❅* (@po_104) February 28, 2020
#恋する小惑星 8話 ED歌詞が身に沁みる。地学オリンピック予選で世界の広さを知る猪先輩。試験を受けに来ている生徒は皆同志なんだと。てっきり、猪先輩ベースで話が進むのかと思えば、あおの親の転勤が決まり一緒に部活動が出来るのはあと僅か。それでも猪先輩が相談に乗ってくれたのは心強い。
— カツキ (@kotoko_raigu2) February 28, 2020
恋する小惑星8話
いの先輩、地学オリンピックへ
新たな一歩と新たな出会い
冴木さんも明るくて良キャラモンロー先輩持ち直してくれて嬉しいし桜先輩が頼りになりつつ愛すべきキャラとして固まった中で
いよいよあおが…と思ったけど「みらとの同居をご両親に」のインパクトが強すぎた#koias— 鬼ヘッド (@headdaemon) February 28, 2020
#koias 8話。思い出のアルバムと今の自分たち、過去の地図と今の地図。過去の桜先輩を振り返る事によって新しい経験ができた、一人で楽しむはずだった探検を冴木さんと二人で。「信じよう一人じゃないから歩きだせる」とEDで歌っているように あおも一人じゃなく みらと二人の未来も見えてきましたね。 pic.twitter.com/4Imw9bPLLH
— ぎけん (@c_x) February 28, 2020
恋する小惑星 8話
あおの転居騒動。みさ姉の同居提案にはそうきたかって感じだが、そこに至るキャラの言動一つ一つに大人の視聴者への配慮が感じられ、この作品どんだけターゲット年齢層高いんだよってなった(笑)。どうせなら転居前提に夢に向け邁進する流れをしばらくやってもよかったかも。#koias— ぷは夫 (@puhachan) February 28, 2020
#koias 8話。遊び心のある使い方をしていたホワイトボードですが、同居の提案に驚くみら、うしろのボードはあおの目標達成のために書かれたもの、それを「目標」という文字とみらの目線の高さを合わせることによって、あお一人だけではなく みらと二人の目標であるように見せているところが良かった。 pic.twitter.com/MUoVpVmkeA
— ぎけん (@c_x) February 28, 2020
恋する小惑星の8話を見た。
あおの引っ越しでシリアス展開に突入かと思いきや、みらと同居というイチャイチャが加速しそうな展開に。
あおの引っ越しにあたって地学部がただの馴れ合いの関係じゃなくて同じ夢で繋がっている同志であり応援し合える仲間なんだと思った。
いいもの見せてもらった。#koias pic.twitter.com/q8d3s1AVWr— 星空ひとりぼっち (@hyakkiyakou2) February 28, 2020
「恋する小惑星」第8話。遂に発売直後の原作最新刊へ突入…。その中身も、イノ部長が挑む地学オリンピック、みんなで過ごすクリスマス会、そしてあおちゃんの転校問題…と相変わらずてんこ盛り。シリアスなお別れの流れから一気に浮かれた展開に持ち込まれて観てるこっちの感情も忙しいのです。#koias pic.twitter.com/EfkH3LmBdJ
— 鳴神 (@seimei7777) February 28, 2020
#恋する小惑星 8話
地学オリンピック予選とクリパ忘年会、そしてあおの引っ越しの話。各エピを繋げ、結末に向けて徐々に盛り上げていく手堅き展開。家庭の問題とはいえ、引っ越しから同居話へと可能性を繋げた皆の想いが良いな。にしても隠し撮りコレクションだと…えっちぃ写真もある?#koias #恋アス— ぐでたか@たけのこ党塩らーめん派 (@tk_yama_s2) February 28, 2020
恋する小惑星 第8話
少しだけ勇気を出して新しい事にチャレンジした時に,結果はともかく予想外の収穫があって"楽しかった"
どうにもならない事だと諦めて1人で悩んでいた時に周りにいる人達が親身になって相談に乗ってくれて"嬉しい"
過去に経験し忘れていた記憶と感情を思い出せる作品です😊#koias pic.twitter.com/h4nvVbLeoI— まおすけ (@ufYAhqRdKoBNuwE) February 29, 2020
#恋する小惑星 8話
イノ、地学五輪へ…
先輩達の背中を見て一歩踏み出した彼女の勇気
その姿に力を貰うモンロー先輩
本作の受継がれ、巡り巡る想いの温かさが本当に心地良い
一方、あおは…
悩みに気付いたイノ部長の成長と、気付けなかったみらの心情を丁寧に拾い上げているのも素晴らしい #koias pic.twitter.com/auRaubJFSc— Boo! (@boo_hit) February 29, 2020
モンロー先輩と桜先輩は進学したら後輩たちとはもう会わないのかな?
コメントはこちらから